

一乗寺 the Day of Pleasure
昨年12月2日に、年一回行われる音楽フェス 「一乗寺 the Day of Pleasure」(=DOP)が開催されました。 今回、BOUND BEANSはそのイベントで「ベンチプロジェクト」に関わり、 ベンチを制作しました。 DOPのイメージカラーの緑色と、...


形のお話②(具体性と抽象性)
*形のお話①(具体性と抽象性)の続きです。 次は ICONハンガーについて これだけ名前が「ハンガー」だけではなく、「ICONハンガー」となっています。 おそらく相当この ICON(アイコン)に気持ちがこもっています。 アイコンは、最近至る所で当たり前のように目にしますよね...


形のお話①(具体性と抽象性)
今回はコードホルダーとICONハンガーについて、 形のお話をしようと思います。 物の形というのは、 よく言われる「第一印象」ともあるように、 真っ先に 好きか嫌いか、面白いかなど、 それだけで欲しいと思える目的にもなる大事な要素です。 コードホルダーは、...


コースターとレーザー刻印
二本目のブログは、コースターの製作秘話について。 母校の大阪総合デザイン専門学校を卒業し、 個人で活動をスタートしたときの最初の作品が、コースターなのです。 レーザー加工機を手に入れ動かせられるようになったときに、 たまたま友人がハンドメイドマーケットに出店することを知って...
BOUND BEANS
今日でBOUND BEANS事業開始から丁度一ヶ月が経ちました。 あっという間でしたね。 最初は分からないことだらけでしたが、毎日悩んで何か一つ二つこなしていくと、 いつの間にかできるようになっていました。 何事でもそうですが、大事なことは決意ですね。...